最近経験したのですが、エラー番号からだと着火の不具合で簡単な修理で済みそうなものかと思いきやメーカーに問い合わせると訪問どころか電話口での確認作業をするまでもなく古い機種なので修理は無理との一点のみ
どのメーカーも似たような対応なのかも知れませんが、あの対応を受けると「次は違うメーカーにしよっっ」てなりますよねーー
給湯器メーカーの種類
- NORITZ(ノーリツ)
- Paloma(パロマ)
- Rinnai(リンナイ)
- PURPOSE(パーパス)
主流のメーカーはこんなところでしょうか
Rinnai(リンナイ)やNORITZ(ノーリツ)は良く目にしますね
給湯器メーカーによる性能差は殆どない
給湯器メーカーは複数あり後の営業マンの話だと、どのメーカーも性能・耐久年数はほぼ同じで号数と値段で決めて良いとのことインターネットで調べても同様の記事がみつかりますね
エコジョーズとエコキュート
大世帯ならともかく私は一人住まいなので「エコジョーズ」にしろ「エコキュート」にしろ、10年で買い替えとなってしまった場合、値段差分の元が取れないという認識最終的に決断した業者の営業マンも「エコジョーズ」との値段差が薄くなってきているものの現状はその認識で問題ないとのこと
エコの名の通り、「お得」より「エコ」を重視するならアリでしたけどね、そんな余裕なし
一般的な風呂用給湯器20号オートと相場

- NORITZ(ノーリツ) GT-2050SAWX-2 BL 20号
- Paloma(パロマ) FH-204AWD 20号
- Rinnai(リンナイ) RUF-A2005SAW 20号
- PURPOSE(パーパス) GX-2000AW-1-2 20号
相場はネットだと安い場所で選んで52,000円~80,000ぐらいの商品でしょうか
元々の定価は30万円前後の商品なので、50%OFF、70%OFFと大きく書かれていても実際の相場よりずっと高かったりします
高い店舗・業者だとすこぶる高いです
折込チラシなど業者も本当に同じ商品?ってぐらい価格設定がピンきりで、尚且つ工事費込だったり、じゃなかったりでわかりにくいですね
私は最終的にRinnai(リンナイ) RUF-A2005SAW 20号を購入・設置しましたがメーカーは先になんとなくイメージで選んていたので、他のメーカーのものはあまり調べていません
値段的にも近い部分ですがリフォーム業者などで購入する場合は、その時安く販売しているメーカーのものを検討して良いかもしれません
ネットで購入して設置工事だけガス屋にお願いする
製品だけネットで購入すれば製品代は最安値で購入できますね工事だけ別でお願いする方法ですが、僕もこれを検討していました
プロパンなので利用しているガス屋に問い合わせたところ、最近はそういった利用者も増えているとの事で慣れた感じ
プロパンガスをお願いしているところなので使っていただいている宅の取り付け工事ではギリギリまで安い工事費を見積もってくれるとの有り難い言葉
お得意さん(プロパンガスを利用)じゃない宅で通常の工事で済むのなら回収や資材代込で工事費45,000円でやってるとのことで、お得意さんなら頑張って30,000円ぐらいで見積もれるかもとのこと
これにしようと思っていた「Rinnai(リンナイ) RUF-A2005SAW 20号」がネット最安値だとリモコンなし52,000円(税込み)ほどでしたのでリモコン別途買って62,000円(税込み)ぐらい
工事代30,000円(多分税抜きなので33,000円ぐらい)で工事して貰えれば95,000円
知恵袋で「今20号の製品と工賃込みで10万円を切るのは難しい」とあったのでこれで良しかな、としていました
工事費の相場
リフォーム会社やガス屋のチラシでもネットでもみてるとだいたい50,000円~安くやって貰って50,000円前後が基本ぽいですね
注意点としては最初に「取り外した給湯器の回収費用は込みなのか」「別途資材代は必要か」など見積もり時に念を押して確認しておくと良いです
工事費抜きで安いリフォーム会社の折り込みチラシに一応見積もりとったら
おおよそ「ネットで最安値を購入してガス屋に工事を依頼する」でいこうと思っていたのですが、念のためというか折込みチラシが多い時期でしたのでチラシ(主にリフォーム会社)の方でもチェック工賃込みのところはどこも13万~するのでほっとくとして、工賃別途の製品代が安いリフォーム会社があったので、見積もりはまだいいから標準工事費だけ教えて欲しいと問い合わせたら、こちらの考えを勘ぐったのかどうなのか「工事費は25,000円でやらせて頂きます」を予想外の安値を提示してくれた
その際、「取り外した給湯器の回収費用は込みなのか」「別途資材代は必要か」も確認すると込みとのこと
チラシの製品代と合わせると95,000円より1万円ほど超えてしまうもののNORITZ(ノーリツ)の20号オート給湯器が予定していたRinnai(リンナイ)の給湯器よりもっと安く載っていたので見積もりをお願いした
結果、予定していたRinnai(リンナイ)の給湯器RUF-A2005SAW 20号の購入・工事をこのリフォーム会社にお願いすることになりました
工事費の方は更に値引いて頂き22,000円、工事費込みで10万円ジャストにして頂きました
「ネットで最安値を購入してガス屋に工事を依頼する」より高くなってしまいましたが、ネットで本体とリモコンを別々に注文する手間と、前住者より継続して利用しているプロパンガス屋の料金が平均より結構高く、ガス屋を変更する事も考えていたので工事はお願いしないほうが違う会社に替えやすいかーという点から決定
取り付け工事も無事完了して
取り付け工事も無事完了して追加料金もなしお風呂も問題なく入れてます
しばらく近くのスーパー銭湯に行ってましたが、自宅のお風呂もやっぱりいいですねーー